blog

祝・米寿

みなさま、いかがお過ごしでしょうか。

 

教務事務の加藤です。

 

暖かくなったと思ったら急に寒くなり、そしてまた暖かくなり・・・と気温が定まりません。

 

体調を崩さないようお気をつけくださいませ。

 

さて、先日私の祖母が米寿を迎えました。

 

米寿(べいじゅ)というのは、88歳のことです。

 

日本には一定の年齢になったことを祝う習慣があります。

 

みなさまも「還暦」という言葉はよく耳にするのではないでしょうか。

 

・60歳⇒還暦

十干十二支は60年で一巡し、元の暦に還ることから「還暦」と呼ばれる。赤ちゃんに戻り生まれ変わるということで、赤いちゃんちゃんこを贈る。

 

・70歳⇒古希

中国の詩人、杜甫の詩の一節「人生七十古来稀なり」に由来。

 

・77歳⇒喜寿

「喜」という字の草書体(漢字の書体の一つ)が、「七」が三つつくものらしく、「七十七」と読めることに由来。

 

・80歳⇒傘寿

「傘」の略字が「八十」と読めることに由来。

 

・88歳⇒米寿

「米」の字を分解すると、「八」「十」「八」となることに由来。

 

・90歳⇒卒寿

「卒」の略字が「九十」と読めることに由来。

 

・99歳⇒白寿

99歳は100歳よりマイナス1歳。「百」から「一」を取ると「白」となることに由来。

 

・100歳⇒百寿

100歳の「百」。紀寿ともいい、「紀」は1世紀を表す。

 

などなど。(100歳以上を表す言葉もあるようですが、ひとまず100歳まで)

 

言葉の由来を見ると、漢字のある国ならではの考え方だなと思います。

 

草書体とか略字とかわかりにくいと思いますので、こちらはぜひ調べてみてください。

 

今の日本人の平均寿命は男性で約80歳、女性で約87歳、男女平均が約83歳。

 

日本は長寿国の一つであり、60歳はもちろん、70歳80歳で元気な方は多いです。

 

しかし、ひと昔前までは60歳まで生きることも大変な時代もあったわけです。

 

そのような背景があるからこそ、ご長寿のみなさまを祝福する儀礼が出来上がったのですね。

 

祖母の米寿祝いの会があったのですが、このコロナ渦で他県に在住の私は参加を遠慮しました・・・(祖母の同居している家族たちでお祝いするそう)

 

いろいろ心配な状況下ではありますが、まだまだ元気に長生きしてほしいですね。

 

よく考えたら、うちの猫さんは人間の年齢に換算すると、還暦を過ぎました!

 

しまった、うっかりしていた・・・

赤いリボンの首輪でもプレゼントすればよかったな。

 

うちの猫さんは、

 

・自分の食べたいご飯だけを食べる(嫌いなものは絶対口にしない)

・嫌な人、ものには近づかない

・朝日とともに起床する

・睡眠を十分にとる

・日光浴をする

・一人(一匹)運動会をして運動不足解消(開催は夜が多く、時々巻き込まれる)

 

と、ストレスフリーをこころがけておられるので、長生きしてくれると思います。

 

↓睡眠はいつでも何度でもどこででも。。お顔が潰れていようが気にしない