Subjectcourse

Wメジャーカリキュラム

あなた自身の可能性を広げ、
デビュー・就職するためのシステムです。

Wメジャーカリキュラムとは、自分が入学した専攻だけでなく、他の専攻の授業も履修できる、在校生人気No,1のシステムです。デビュー・就職に関わらず、他の分野の授業を受講することで、自分自身の幅を広げ、一人ひとりに合わせたカリキュラムを組むことが可能です。学費も自分の入学した専攻のみで、Wメジャーによる追加の学費はかかりません。
※時間割の都合で履修できない科目もあります。

Wメジャーカリキュラムのシステム

こんな人におすすめ!

  • デビューの可能性を広げるために、一つのことだけでなく、幅広く学びたい!
  • デビューを目指しているが、就職の準備もしておきたい!
  • 就職の選択肢を広げるために色々な事ができるようになりたい!
  • 就職系の専攻に入学するが、デビューもめざしたい!
  • 入学してから興味を持ったことも学んでみたい。

例えばヴォーカリストの場合

  • ソロヴォーカリスト

    個性的な歌唱力を身に付けるプロフェッショナル。ライブなどではバックバンドをつけて歌うことも多い。

  • シンガーソングライター

    自ら歌う曲の、作詞・作曲を自分自身で行う。世界観を形にしていく作詞・作曲の力も重要視される。

  • バンドヴォーカリスト

    バンドのフロントマン。バンドの形式により楽器の演奏・作詞・作曲の能力が必要になる。

  • ダンス&ヴォーカリスト

    ヴォーカリストとしての歌唱力に加え、ダンスを踊りながら歌うスキルが必要となる。

  • ユニットヴォーカリスト

    ユニットとしての歌唱をする為、相手の声を聞き美しいハーモニーを奏でるスキルを必要とする。

  • コーラス

    ライブからレコーディングに至るまで、安定した歌唱力 が求められ譜面が読めることも重要な要素とされる。

同じヴォーカリストでも
必要なスキルは全く違う!

自分の可能性を広げる
4つのパターン

pattern 01

自分のやりたいことの幅を広げ、マルチに活躍したい!

ヴォーカルプロフェッショナル専攻
西谷さん

  • 入学時

    ヴォーカルプロフェッショナル専攻

  • Wメジャー

    ダンスを選択

pattern 02

演技の授業で表現力を持った
K-POPアイドルになりたい!

K-POPダンサー&アーティスト専攻
澤内さん

  • 入学時

    K-POPダンサー&アーティスト専攻

  • Wメジャー

    演技を選択

pattern 03

イベント制作の知識もあるアーティストになりたい!

声優アーティスト専攻
岩瀬さん

  • 入学時

    声優アーティスト専攻

  • Wメジャー

    企画を選択

pattern 04

ライブハウスへの就職と照明演出を勉強したい!

コンサート企画制作専攻
宇野さん

  • 入学時

    コンサート企画制作専攻

  • Wメジャー

    照明を選択

pattern 05

声優もこなせる女優になりたい!

俳優本科
戸澤さん

  • 入学時

    俳優本科

  • Wメジャー

    ボイスアクティングを選択

pattern 06

演者側の気持ちがわかるスタッフになりたい!

照明スタッフ専攻
安井さん

  • 入学時

    照明スタッフ専攻

  • Wメジャー

    ギターを選択

業界からの声

専門技術+別の技術で魅力的な人になる

自分が身に付けた専門技術と、別の技術を組み合わせて相乗効果を考えられるような発想力豊かな人材を魅力的に感じます。

大倉信人 氏
エイベックス・エンタテインメント株式会社 ビジネスアライアンス事業本部
第2アライアンス営業グループ 第1アライアンス営業ユニットマネージャー

どんな仕事も様々なプロが集まって一つの大きなものになる

コンサートの裏方含め、楽器に触れるなど幅広く知識があることは強みになります。音響機材が触れる、照明機材が触れる、楽器が弾けるなど、どんな仕事も様々なプロフェッショナルが集まって何か一つの大きなものになると思うので、たくさんの知見があり臨機応変に対応出来る人は、業界で必要とされます。

山上佑 氏
株式会社ハンズオン・エンタテインメント 新人開発部

卒業生からの声

自分のできる事をどんどん増やしていける充実感!

現場で求められるスキルは、ベースのテクニックだけではありません。常に楽曲に対する柔軟な対応力が求められます。在学中から作曲・アレンジなど、学んできたスキルが、実際のスタジオワークですごく役に立っています。

ベーシスト 五反田 さん
卒業後さまざまなバンドのサポートを務めながら、自身のバンドのアルバム制作を進める。

ビジネススキルを身に付け、デビュー活動に活かす!

ダンサー以外にもエンターテイメントに関わる仕事がしたいと思い、就職対策の授業を取りました。オーディションでの面接や、エントリーシートの書き方など、就職対策の授業で学んだことがダンスでも活かせることが出来ました。他の学科の子との交流で、卒業後の進路の幅も広がったと思います。

バックダンサー/ダンスインストラクター 荒木 さん